Webサイト作成から各種サーバの構築まで

  Webサイトデザイン、ECシステム構築、Webデータベース構築など、インターネット技術に関することはお任せください。Webサーバ、メールサーバ、ファイルサーバ、データベースサーバ、VPNサーバなど各種サーバの構築実績も豊富です。デザイン会社へ
WebデザインとHTML作成を依頼し、システム会社にデータベース構築を依頼するのが通常の流れでしたが、弊社では自社ですべての対応が可能です。これにより、制作期間の短縮が可能になり予算の圧縮も可能になります。プロバイダーとの提携もあり、高品位なIDCサービスも提供しております。

Webサイト関連の業務一例
業務内容
制作期間
業務紹介Webサイト構築
1ヶ月
業務紹介Webサイト構築(Flash利用)
1ヶ月
EC(ネットショッピングサイト)サイト構築

2ヶ月

Web公開用動画コンテンツ作成
3日
自社Web/メール/DSNサーバ構築、設置設定
2週間
自社ドメインレンタルサーバ
ホスティング40U/帯域保証1MB
開発期間は案件ごとにケースバイケースであり、上記は一例とお考えください。
Web公開用動画コンテンツは、DVCAMで撮影編集してストリーミング用にエンコードするのが一般的です。、。


お客様専用の業務アプリケーションを開発します

  Windows用の業務アプリケーションを作成いたします。御社独自のシステムを構築するため、必要なすべての機能をもりこむことが可能です。市販のアプリケーションを利用する場合、不必要な機能が多く操作性が煩雑だったり、御社にとって必要な
機能がなかったりするので結局利用をやめてしまったというケースが多いようです。制作にかかる費用も以前と比べ安価になり、中小企業でも簡単に専用システムを導入できるようになりました。

業務内容
制作期間
不動産管理システム
1ヶ月
運送会社配車システム
2ヶ月
通販会社顧客管理システム

2ヶ月

部品商社在庫管理システム
3ヶ月
派遣社員会社経理システム
6ヶ月
既存経理システムとの統合型中規模販売システム
6ヶ月
物流センター統合型在庫販売出荷管理システム
12ヶ月
開発期間は案件ごとにケースバイケースであり、上記は一例とお考えください。

ご依頼いただいてから制作完了までの手順

Webサイト構築、リニューアル
1.
ヒアリング
お客様が求めるWebサイトのイメージ、現状のサイトの問題点などをヒアリングさせていただきます。ご予算や実現したい機能や納期なども同時に伺います。また、プロモーションやSEOの有無、方針を、弊社担当者のご説明を交えながら考えてゆきます。

2.
プランニング
ヒアリングさせていただきました情報と、弊社が今までに蓄積してきたノウハウを元に、担当者がご提案資料を作成しご説明させていただきます。お客様とブレーンストーミングをしながら、大まかな制作方針を決定します。

3.
スケジューリング
制作方針を元に弊社にてスケジュール案を作成いたします。急いで制作したために良いものができあがらなかった。長いスケジュールを設定したためにダラダラと時間ばかりかかってしまった。などということにならないよう、案件にマッチしたスケジュールをご提案いたします。

4.
デザイン案の提出
本案件の専属デザイナーが、お客様のWebサイトに最適なデザイン案を作成いたします。何案かご覧いただき、その中からイメージにあったものを選択していただきます。方向性が決まれば、お客様とデザイナーの間で最終的な形を詰めていくことになります。

5.
システム設計の提出
システムが必要なサイトの場合、本案件の専属プロジェクトマネージャがシステム設計を提出いたします。御社内にサーバを設置する場合や、ECシステムの構築を伴う場合などがシステム設計に当てはまります。

6.
コンテンツが決定し、システム設計に了承をいただきますと、いよいよ制作が始まります。ここまで早くて1週間、規模の大きいサイトですと半年かかることもあります。弊社内の専属チームが一丸となり、急ピッチで制作が進められます。

7.
サンプル公開、デバッグ
ある程度の形ができあがった時点で、お客様にサンプルとして公開させていただきます。その頃弊社内では、デバッグ作業を繰り返し行い、品質を徹底いたします。

8.
グランドオープン、成果物納品
お客様へ成果物のすべてを納品させていただき、Webサイトをグランドオープンします。納品後も瑕疵担保期間を定め、万一不具合が生じた場合には、早急に修正させていただきます。