1. |
ヒアリング
お客様が求めるWebサイトのイメージ、現状のサイトの問題点などをヒアリングさせていただきます。ご予算や実現したい機能や納期なども同時に伺います。また、プロモーションやSEOの有無、方針を、弊社担当者のご説明を交えながら考えてゆきます。
|
2. |
プランニング
ヒアリングさせていただきました情報と、弊社が今までに蓄積してきたノウハウを元に、担当者がご提案資料を作成しご説明させていただきます。お客様とブレーンストーミングをしながら、大まかな制作方針を決定します。
|
3. |
スケジューリング
制作方針を元に弊社にてスケジュール案を作成いたします。急いで制作したために良いものができあがらなかった。長いスケジュールを設定したためにダラダラと時間ばかりかかってしまった。などということにならないよう、案件にマッチしたスケジュールをご提案いたします。
|
4. |
デザイン案の提出
本案件の専属デザイナーが、お客様のWebサイトに最適なデザイン案を作成いたします。何案かご覧いただき、その中からイメージにあったものを選択していただきます。方向性が決まれば、お客様とデザイナーの間で最終的な形を詰めていくことになります。
|
5. |
システム設計の提出
システムが必要なサイトの場合、本案件の専属プロジェクトマネージャがシステム設計を提出いたします。御社内にサーバを設置する場合や、ECシステムの構築を伴う場合などがシステム設計に当てはまります。
|
6. |
コンテンツが決定し、システム設計に了承をいただきますと、いよいよ制作が始まります。ここまで早くて1週間、規模の大きいサイトですと半年かかることもあります。弊社内の専属チームが一丸となり、急ピッチで制作が進められます。
|
7. |
サンプル公開、デバッグ
ある程度の形ができあがった時点で、お客様にサンプルとして公開させていただきます。その頃弊社内では、デバッグ作業を繰り返し行い、品質を徹底いたします。
|
8. |
グランドオープン、成果物納品
お客様へ成果物のすべてを納品させていただき、Webサイトをグランドオープンします。納品後も瑕疵担保期間を定め、万一不具合が生じた場合には、早急に修正させていただきます。 |